指示なし組織「フロー経営」とは

事業と社員が無理なく自然に成長していく経営手法

経営者、そして社員一人一人が仕事に対して

やりがいや喜びや生きがいを感じ、
それぞれが働くことに夢中になる。

いてもたってもいられず自ら主体的に動き出す。
それぞれが、明日、そして月曜日が待ち遠しくなる。

想像してみて下さい。

そんな組織風土を生み、
育むことを実現する「フロー経営」

それは経営者であるあなたから始まります。

事業を成長させて次のフェーズに進むには、その中心となる経営者の過去のやり方や成功体験を手放し、あらたなフェーズで求められる取り組みのレベルにアップデートしなければなりません。

ウェルススペクトルは英語圏を中心に企業研修・教育・ビジネススクールでも採用されている成功理論、アセスメント(評価指標)で、世界の企業・経営者・起業家も採用。

非常に汎用性が高く、異なる文化、環境、昨今の変化の激しい状況下においても成果を上げ続けています。

経営者から選ばれる理由

経営者一人ひとりの才能や適性を最大限に引き出し
実際の成果を創出し続けているから

ソース原理とウェルススペクトル理論を用いて多店舗経営を自走化させている現役経営者の高橋自らセッションを提供します。
なお、高橋のセッションの特長は認知行動心理学・哲学・経営学といった複数の理論を組み合わせ、「最適なタイミング」で「最適な支援」を行う点にあります。

それにより、経営者一人ひとりの才能や適性を最大限に引き出し、実際の成果へとつなげることに特化しています。

フロー経営実現セッションとは?

多くの経営者が抱えるのは「社員に任せたものの、結局は自分が現場に出なければ成果が出ない」という悩みです。

フロー経営実現セッションでは、まず経営者自身の目的や志を明確にすることから始めます。そしてその想いが社員やスタッフに伝わり、組織風土となることで自然と組織は自ら動き出すようになります。

つまり、経営者自身が現場に出ることなく、細かい指示をしなくても成果が積み上がる自走する「指示なし組織」を実現するためのセッションです。

代表について

株式会社ライフフロー

代表 高橋 友幸

リーダシップ、チームビルディング、マネジメントにウェルスダイナミクス理論を活用し 「社長も社員も自立、自律」したフロー経営へのプロセスをサポートしながら、フィットネスジム経営、教育事業など多数の事業を展開。

「人こそが富」を理念とするウェルスダイナミクス理論を徹底活用。自らはウェルスダイナミクスの特性であるビジョナリーリーダーとしてのエネルギーを発揮して、マジックとも言えるようなイノベーションを起こし続けている。

また起業家や経営者に向けて、ウェルスダイナミクス理論のビジネス活用を啓蒙中。

その他、DJ、武道などサブカルチャーへの造詣も深く、様々な顔を持つ。